いちじゅうハチのアニメログ

忘れていく前に自分の見たアニメを記録したいのです

話数単位で選ぶ、2018年TVアニメ10選

どうも、仕事復帰してからすっかり放置してしまってました。 そして今年も年末恒例のこの企画に乗っていきます。

ルール

  • 2018年1月1日〜12月31日までに放送されたTVアニメから選定。
  • 1作品につき上限1話
  • 順位はつけない

新米小僧の見習い日記さんが毎年集計してくれています。

10選

以下、各話選評です。

宇宙よりも遠い場所 12話「宇宙よりも遠い場所

よりもいは各話ごとの完成度が高く1話を選ぶのが難しかったのですが、「母へのメール」と「100万円」というシリーズを通して登場した小道具の使い方が上手かった12話を選びました。
ここまでバチっと伏線を回収してくれると気持ちのいいもんです。

SSSS.GRIDMAN 12話「覚醒」

グリッドマンも同じく1話の選出が難しい傑作でした。
とはいえ本作は12話の最後の最後に「仕掛け」があり、それを成立させるために心血を注いでいたとも取れる作品だと思うので、素直に12話を選んでいます。

ゾンビランドサガ 8話「GOGOネバーランドSAGA」

「正雄」というまさかの男の子ネタをギャグ調でぶち込んでいるのに、最終的には感動傑作として落とす豪腕な演出。
正直ラストの「To My Dearest」の完成度と田中美海の演技力によって成立しているだけでは?と思いつつ何度見ても泣けるので仕方ない。

ダーリン・イン・ザ・フランキス 13話「まものと王子様」

ダリフラ高雄統子さんが絡んでいる話数が良いのですが、13話が特に上手い。
幼少期のゼロツーの見せ方が良いのと、特殊EDが印象深い1話です。

HUGっと!プリキュア 16話「みんなのカリスマ!?ほまれ師匠はつらいよ」

ハグプリは途中までしか見れてないので、選出するのは気が引けたのですが「この話数を選ばずに何が10選か!」と思わせる1話だったので選びました。
演出・作画ともに個人の作家性が反映されており、ただ画面を見てるだけで幸せになれる稀有な1話です。

ひそねとまそたん 11話「モンパルナスの空とクズ女」

これは結構趣味枠。
ひそまそは全般的にひそねの語りのシーンが好きなんだけど、11話はさらに柿保飛行班長との掛け合いが良い。
釘宮理恵さんの良い仕事が見れる1話です。

プラネットウィズ 8話「力、己にこそ宿る」

これも趣味枠かな。虎居さん復活回。
いやもう自力で念動巨神装光呼び出すくだりが好良すぎるっっっ!!

ポプテピピック 7話「ヘルシェイク矢野」

グリッドマン12話と同じくアニメを超えてしまったアニメ。
「ヘルシェイク矢野」というワードからよくここまでの表現に昇華したもんだ。

僕のヒーローアカデミア 49話「ワン・フォー・オール」

物語の節目に相応しい気合の入った回。
ヒロアカは定期的に作画の良い回があるのだけど、この回は作画だけでなく物語の盛り上がり、声優の演技も気合が入りまくりで素晴らしかった。

ゆるキャン△ 5話「二つのキャンプ、二人の景色」

イヌ子さんのイヌ子さんがご立派なことが判明した回。
たった1シーンの印象だけでツイッター上にイヌ子さんのイラストが溢れかえるという現象とセットで記憶に残る話数でした。

終わりに

以上になります。
今年は仕事が忙しく、なかなか思うようにアニメ消化できなかったなという思いがあります。
せめて冬休みの間に他の方の10選を参考にしつつ、2018年に見逃した傑作を消化していきたい。

中堅ITエンジニアの転職記録

概要

アニメと関係ない記事で恐縮なのですが、Twitterで転職ツイートをしてしまった手前、一応結果報告もしておいたほうが良いだろうという判断のもと退職エントリがわりに転職活動の記録と結果を端的に残そうと思います。
似たような状況のITエンジニアの方の参考になれば嬉しいです。

ざっくりのスキル感など

PHPRubyでサーバーサイドを書いてきた10年目のITエンジニアです。
サーバサイド以外にインフラ周りの面倒も見れます。AWSをよく使ってました。
フロントエンドも多少は書けますが、基本はフロントエンドに強いメンバーにお任せすることが多いです。

技術的に尖った部分はないけど、まぁまぁ開発はできるぐらいのジェネラリスト寄りの人です。

前職を辞めた理由

ありきたりにスキルアップできる環境を求めて退職という感じです。
あとエンジニアチーム文化よりもビジネスチーム文化のほうが強かったのでその辺も辛かったですね。

重視した転職条件

自社サービス開発で技術的に信用できる開発チームというのは大前提として以下の要素を重要視しました。
開発言語はRubyGolangに絞りました。ちょっとPHPer歴が長くなりすぎた感があったので…。(PHPが嫌いなわけではないです。)
職場環境は出社時間に制限のないフレックス/裁量性か、リモートワーク制度があることを希望しました。

重視しなかった転職条件

業態 / サービス: あまりサービスの性質にこだわりがなかったので、社会に対して何かしらの価値を提供しているサービスならOKでした。

年収: ある程度までは前職より年収が下がってもOKでした。ざっくりですが600万〜800万レンジと考えてください。

利用した転職サービスと利用感

せっかくの転職の機会だったので、色々な転職サービスを利用しました。 ざっくり内訳としては以下のような感じ。

  • エージェント系サービス2社
  • スカウト系サービス3社
  • 求人検索サービス1社
  • Twitter経由

色々なサービスを使ってみた結果、以下の3つが使いやすいと思いました。

Twitter

せっかくアカウントあるし、フォロワーさんから声かけてもらったら面白いかな、程度の期待で転職ツイートしたんですが、フォロー外の企業さんから反応頂けてびっくりしました。 大して個人活動をしていない僕でも反応があったので、もっとしっかりGitHubにコードをあげてる人なんかはTwitter経由で直接やりとりするのが早いんじゃないかなぁと思いました。

転職ドラフト

サービスのコンセプト通りなんですが、企業側から年収提示有りでスカウトをもらえるのは単純に楽でいいですね。 また、熱量の高いスカウトが多かったように感じました。

job-draft.jp

Forkwell Jobs

Forkwell Jobsは福利厚生や開発環境をキーワード検索できるので、フレックスやリモートワークといった制度がある会社を希望していた僕には助かるサービスでした。

また僕は面接の場で、レビューしてますか?とか、アジャイル開発はどう言うスタイルですか?的なことを必ず聞くのですが、このサービスはそういった情報が事前に分かるので楽でした。

jobs.forkwell.com

求人状況雑感

巷の噂通りITエンジニアの求人は売り手市場のようで条件の良い企業が多かった印象です。 ただ、僕の希望している 「出社時間に制限のないフレックス/裁量性か、リモートワーク制度」 を満たしている企業は少ない印象でした。
大手サービスでも定時出社を求めてくる企業が多いんですね。これはちょっと意外でした。

またよくRubyの求人は(PHPJavaと比して)求人が少ないという話を聞いていたのですが、実際見てみると十分吟味できるだけのRuby求人があるように感じました。

逆にGolangの求人はまだまだ少ないですね。よく名前を聞くGolang採用の大手サービス以外はほとんど見つからなかったです。
中小ベンチャーGolang使っている企業にお話聞きにいくと「Golang使ってた人が辞めちゃって…」的な話をされることが多かったです。

応募状況と結果

求人応募数と結果は以下になりました。

応募総数: 11件
書類選考通過: 7件
1次面接通過: 4件
内定: 2件

無事、希望条件に合致する企業から内定を頂けました。

採用フローなど雑感

僕が希望条件として勤務時間/場所の自由度を求めていたせいか、相対的に要求スキルが高めの会社さんが多かった印象です。 なのでそもそも僕自身が必須スキルも満たせなかったり、満たせていても書類でお断りされることが多かったです。

面接ではエンジニア文化や会社文化とのミスマッチを理由にお断りされることがほとんどでした。逆に僕からも想定していたエンジニア文化と違ったので応募辞退することもあったので、お互い様かなという感じですね。単純にマッチングの問題でしかないと思います。

ただまぁ面接まで進んで落ちるとそれなりに凹むので、次の転職機会があればレジュメにマインド的な部分も書いておこうと思いました。

終わりに

今回の転職で勤務形態の自由度あがったのが自分としては大きな収穫です。
前職よりもプライベートな時間を確保できそうなのでOSSにコミットするとか、自分でサービスつくるなどして会社業務に依存しないアウトプット方法を模索したいです。

2018年第1Q初回感想

概要

2018年1月に放送開始したアニメ作品の感想まとめです。(1月17日時点)
キッズアニメ、ショートアニメ一部の2期もの以外が補足対象です。
順番はざっくり期待度が高い順です。


ヴァイオレット・エヴァーガーデン

京アニ制作ということで期待のハードルを上げて視聴したのですが、大幅に期待を超えるクオリティでした。 画面の情報量の高さだけでも圧巻。劇場用作品と比べても遜色ない出来の良さなのではないでしょうか。
また「手袋ごしの義手の金属音」で主人公が義手であることを示唆する演出と音響スタッフの仕事ぶりは驚きました。
設定や世界観も面白そうだったのでストーリー面でも期待度が高いです。

ゆるキャン△

僕はきらら系作品と相性が悪いので、ここまできらら系作品に惹かれたのは自分でも驚きです。
つまりそれほど京極義昭監督をはじめとするスタッフ陣の仕事が素晴らしかったということだと思います。
極力セリフでの説明を省いて画面で説明する演出とそれを支える作画、背景、プロップが素晴らしい。

また必要最低限の説明パートもコミカルに仕上げていて嫌味がないですね。

リン役の東山奈央さんの演技も作品の魅力を高めていますね。

宇宙よりも遠い場所

いしづかあつこ監督というとビビッドなイメージのキラキラとした画面が想起されるんですが、本作はそんなイメージとは異なり画面が地味。 ただ地味だからといって面白味がないわけではなく、いしづか監督の才気を感じる仕上がりとなっています。
吉松孝博さんのキャラデザが、主人公達の絶妙な芋っぽさを表現していて良いですね。

水瀬いのりさんの演技とマリのキャラクター性がマッチしていて小気味良さを感じました。

カードキャプターさくら クリアカード編

ほとんどオリジナルスタッフ、キャスト継続でかつ20年前に負けないクオリティの高さにに驚嘆。
そもそも1期の時点であの当時の制作環境であのクオリティというのが凄すぎるんだけど、20年経ってより磨きのかかった仕事のできるスタッフ/キャスト陣に脱帽です。

相変わらずさくらちゃんが可愛いうえに、小狼くんとラブい雰囲気を醸し出しまくりでニヤニヤが止まりませんね!
2話以降に登場するであろう新コスチュームにも期待が高まります!

恋は雨上がりのように

演出の勝利と言って良い1話でした。
たっぷりとった間とセリフでは語られない情報の多さでグイグイ引き込まれました。 物語自体も分かりやすい恋愛もののようなので安心して楽しめそうな予感がします。

それにしてもCV平田広明の冴えない中年男性とか素敵すぎて辛いぜ。

ダーリン・イン・ザ・フランキス

キャラやロボのデザインがポップだったので、なんとなく明るい作品なのかなと予想してたんですが、意外にもダウナー系。
この感じ覚えがある…そう!トップ2だ!!

まぁ冗談はさておきこの手のダウナー系ロボアニメって久々な感じがする。久しく聞いてなかった「エヴァっぽい」と言われる作品の系譜を感じました。

作品の方向性に期待と不安が半々という感じですが、1話のロボアクションが格好良かったので期待のほうが高いという感じです。

刻刻

1話では判断できない部分が多いものの、謎めいた世界観に興味は引かれます。
不安要素としては梅津泰臣さんがキャラデザを務めたアニメってなぜか作画崩壊しやすい印象があるので作画頑張ってくれ…と思わずにはいられないですね。(本作だと梅津さんはキャラ原案ですが。)

また作品外の要素ですと、制作会社のジェノスタジオが元請けの初TVシリーズということでどこまで力のあるスタジオなのかが試される試金石的な作品になるのかなと注目しています。
というのも制作のジェノスタジオは元ノイタミナのプロデューサー山本幸治さんが代表をつとめる制作会社で、 ジェノスタジオの親会社ツインエンジンは同じく山本さんが代表を務めるアニメプロデュース会社という一風変わった立ち位置なんですね。
もしかしたらツインエンジン×ジェノスタジオが一つのブランドになるかも知れない!という淡い期待も抱きつつ作品を楽しんでいきたいと思います。

ハクメイとミコチ

おそらくストーリーというよりは世界観で勝負するタイプの作品かなと思うのですが、背景・プロップに手が込んでいて十分引き込まれました。 主役二人のキャストさんも独特の雰囲気があって本作の雰囲気づくりに一役買っていますね。

オーバーロード

1期を最後まで見ても何がしたい作品なのか結局分からなかった本作。
まぁ頭空っぽにしてアインズ様すげーって見てるだけで面白いんですが。

監督とシリーズ構成以外のスタッフは入れ替えになっちゃいましたがまぁ1期同様のクオリティを期待できるんじゃないかと。

博多豚骨ラーメンズ

都市を舞台に殺し屋たちが入り乱れてのサスペンスっていうのは設定だけで結構美味しい。
うまく料理してくれれば面白い作品になってくれるんじゃないかと期待しています。

ただ制作がサテライトだから作画体力が持つのか心配…。

ポプテピピック

自称クソアニメなんですが、放送してるもののクオリティとしては普通に高く、本質的な意味でのクソアニメに関わらざるを得なかったアニメスタッフ達から憎まれそうな本作。
個人的にはエクセルサーガ以来の「へっぽこ実験アニメーション」かなと思っています。

毎回主役の声優が変わる上に大御所の方を配役してくれるっぽいのでそれだけで楽しみですね。

あと1話冒頭の星色ガールドロップの出来が無駄に良いのが腹たつw

学園ベビーシッターズ

「あ、この原作すごいしっかりしてるわ」というのが伝わる綺麗な導入。お見事。
少女漫画原作ながら男性でも楽しめそうな題材なので期待。

伊藤潤二「コレクション」

なぜいま伊藤潤二作品がアニメ化…というのが謎ですが、好きな原作エピソードも多いので期待はしてます。
伊藤潤二さんの作品は短編エピソード的な面白さもありますが、名物キャラも多いのでそれらのキャラがアニメでどう表現されるのかに注目したいですね。

アイドリッシュセブン

OPのCGダンスに違和感を覚えたので、本編もこれだったら嫌だな…と思ったんですが本編では作画ダンスでしかもかなりしっかり描かれていたので安心しました。

キャラの名前や配色が分かりやすくて初心者に優しいアニメだなと思いました。

BEATLESS

水島精二×高橋龍也ということで視聴前の期待度は高かったのですが、実際1話を見てみると期待のハードルは超えなかったですね。
どうにもセリフや演出の説明感が強くて鼻に付くように感じました。

とはいえまだ1話なのでこの先の挽回を期待したいです。

からかい上手の高木さん

原作を読んだときにはそこまで刺さらなかったのですが、声がついたらヤバかったです…。
ちょいささやき気味のりえりーボイスはヤバイ。俺もこんな子とイチャコラしたい。

作品の構造自体は良くも悪くもシンプルなので流し見推奨かなーと思っています。
今期のBGV枠。

citrus

義理姉妹レズで他の設定も盛り盛りという吹っ切れた作品。
1話では設定のドライブ感に圧倒されましたが、それはあくまで飛び道具。この勢いが続くわけではないのでこの先どのように展開するかが肝かなーと思います。

サンリオ男子

ちょっと1話だけだと何を描いてくれるのか分からなかった作品。
まぁ1話でキャラが刺さったら継続視聴してもいいのかも。

メルヘン・メドヘン

たぶん松智洋さんの遺作という立ち位置になるはず。
原作者が企画途中で逝去されたなか、よくぞ放送まで漕ぎ着けましたというところは素直に賞賛したいです。

導入はびっくりするほどオーソドックス!俺は嫌いじゃないけどパンチ力にかけるのも確か。
2話以降で何を見せてくれるのかに期待ですね。

だがしかし2

1期から制作会社ごとスタッフ総入れ替えで2期。闇ー。
ただ個人的には1期よりも好きです。
原作テイストを重視した画面作りになっている点と15分枠という収まりの良さが好みですね。

僕はハジメちゃんが好きなので、彼女が出てくるまでは見たいと思います。

スロウスタート

ザ・きらら枠!美少女動物園!という感じですね。
僕は苦手ですがクオリティ自体はしっかりしていると思いますので、お好きな方はどうぞ。

ダメプリ

イケメンハーレムな作品には珍しくノリが軽くて見やすい作品。
ただネタの一つ一つがファンサービスの域を出ていないので原作ファン以外がついていくのは難しいかなーと思いました。

りゅうおうのおしごと!

「まったく、小学生は最高だぜ」の将棋版ですね、分かります。
まぁ主人公が高校生で押しかけJSが出てくるまではそういう作品構造として受け止められるんですが、主人公の姉弟子、ライバルまでもが10代ってなっちゃうとファンタジー色強すぎてついていくのが大変です。

三ツ星カラーズ

どことなく苺ましまろを連想させる作品。
最初メインビジュアルを見たときに「すわ、ばらスィー復活か!」と湧き上がったのは秘密。

まぁただ現状日常系アニメなんかでネタが不要な美少女動物園が流行ってしまっているので、中途半端にネタ要素あると邪魔かなーと思わなくもない。
もうちょいネタが尖っていれば独自性が出てくると思うので2話以降に期待か。

覇穹 封神演義

1話は色々無理がありもうした…。

ただ画面的には凝っているので高速展開が終わってからが勝負な気がする。
というわけで初見の方はジャンプ+で序盤の展開を予習しておきましょう。

shonenjumpplus.com

たくのみ。

酒薀蓄の短編かなーと思ったらそれほど薀蓄要素はないっぽい。
美少女の酒盛りの様子を眺めるという尖った作品なのかもしれない…。

個人的には本作メインキャストの小松未可子さんと安済知佳さんの仲良しっぷりが眺められるだけで幸せです。

ラーメン大好き小泉さん

こちらはタイトル通りにラーメン薀蓄もの。
ただ1話で取り上げられたラーメンネタが薄味で惹かれるものがなかった。
また作品構造やキャラ設定をデフォルメして作品全体をシンプルにしているんだけど、シンプルすぎてちょっと好きになれない…。

とくに主人公の一人、悠のキャラクター性がギャグとして処理するには雑すぎて、お話を成立させるための無理やりな脚本に見えてしまう。
もうちょいキャラを掘り下げた上でギャグキャラとして使ってあげてほしかった。

ミイラの飼い方

「わかりやすく小動物的なキャラをでっち上げてF1層狙います!ゆるキャラ展開おいしいです!!」という制作者の声が聞こえてくるような作品でした。(おそらく幻聴です。)

まぁ普通にちゃんと動いてたのでミイラを可愛いと感じたなら継続視聴で良いのではないでしょうか?

グランクレスト戦記

なんとなくやりたいことは分かるけど導入が駆け足すぎて初見のアニメ組が全員置いてけぼり…。 封神演義くらいネームバリューのある作品だと、原作ファンからのフォローの声が届くのだけどマイナー作品でこれをやるとそのまま1話切りの憂き目にあいませんかね。

うーん、設定自体はワンチャンありそうな気がするんだが…。

刀使ノ巫女

アバンで謎の組織がバケモノと戦ってたと思ったら、急に学園パートが始まって、気がついたら天下一武道会になっていて、しかもそれらとは特に関係ない感じで物語が展開したでござる。

アニメにおいて導入パートの構成がいかに大切か伝わる反面教師的サンプルでした。ありがとうございます。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲

後半で主人公が一気になんでもできるマンになってしまったことが不安でしょうがない。   大丈夫これ、ちゃんと物語展開できる?デスマーチ要素は2話以降に絡んでくるの?

あとどうでもいいことなんだけど、優秀なプログラマーってデスマーチが発生するようなブラック現場にはいねーんじゃねーかなと思うよ。

キリングバイツ

堂々としたB級作品。
あたま空っぽにしてB級作品楽しむぞ!って気分のときにはこれを観よう!

2017年第4Q最終回感想

概要

2017年12月に最終回を迎えたアニメ作品の感想まとめです。
順番は50音順です。

いぬやしき

全体的には悪くない出来でしたがラストの展開に納得がいかず総評としては微妙…。
作品を通じて犬屋敷VS獅子神って構図を描いてきたはずなのにそのテーマ的な決着が10話であっさり描かれたきりで、あとは急に隕石が落ちてきてうやむやに。 10話で獅子神が語った内容なんで視聴者は随分前から知っているので、獅子神がそれに対してどういうアンサーをするかを期待してたのに単に絶望して暴走して終わりってどうなんでしょう。
バトルも最後はAIでの自動戦闘だからキャラの心情もクソも無いしね。犬屋敷と安堂がコソコソ修行展開的なことしてた意味は一体…。いや微妙なところでシナリオ反映してたけどそういうことじゃないだろうと。

とはいえ、原作がGANTZ奥浩哉さんなので実はまっとうなシナリオが描かれる事にはそこまで期待してなかったりはします。 まぁどうせ投げっぱなしで終わるだろうと。

本作で素晴らしかったのは何よりも小日向文世さんの熱演ですね。後半のほうなんか作画が声の演技に負けてるように見えました。
ベテラン俳優をTVアニメに起用するパターンはかなり珍しいと思うので稀有な事例ができたと思います。

Infini-T Force

3DCG+モーションアクターという組み合わせが意欲的だった本作。アクションは流石に見応えがありとても良かったです。
往年のヒーロー集結という設定的な美味しさがあり、ヒーローそれぞれが格好良い贅沢さがありました。

一方でシナリオが弱く後半のほうはかなり飽き気味に。この辺は単純にパパが悪役として、動機的にもアクション的にもダサいのが問題だった気が…。 この作品コンセプトだったらもっと分かりやすくヒーロー物テンプレに乗せたシナリオで良かったんじゃないかと。

そういう意味ではダミアン・グレイが作中至高の悪役でした。彼と対決する序盤の展開は本当に良かった。

キノの旅

原作自体があまりピンとこないので、アニメを見てても微妙でした…。
単純に「この作品は俺に対して何を伝えたいのだろう?」ということがずっとモヤモヤして見えないのが苦痛ですね。
まぁ逆にこの作品が好きな人はそのモヤモヤ感が好きなんだろうとは思いますが。

単純にワンアイデアのプロット+言葉遊びがベースの淡白な作品なら、同クールの十二大戦のほうが好みでしたね。(テーマもクソも無い分かりやすさが特に好き。)

クジラの子らは砂上に歌う

同クールの宝石の国と並んで画面作りが頭一つ抜けていた今期最良作品のひとつだと思います。 イシグロキョウヘイ監督の評価をより確かなものにした一作でした。

ただ一方でシナリオは尻切れトンボで何も描けていないに等しいので評価もクソもない残念さもあります。 原作とか企画的にこの終わり方にせざるを得ないのだろうけど、メイドインアビス宝石の国のように途中なら途中なりの終わり方を用意してほしいものだけど…。

それにしてもこういう意欲的な作品でも1クールしか枠確保できないのがいまのアニメ業界の悲しいところですね…。

少女終末旅行

原作があまりにも地味なので、アニメ化は薄味になりすぎないか不安だったんですがかなり頑張ってましたね。(とはいえやはり薄味感は否めないのですが…。)
好き嫌いは別れる作品だと思いますが僕は好きです。

アニメ化にあたってのスタッフの尽力ぶりがもっとも伝わるのが、巷でも評価が高かった5話「住居/昼寝/雨音」だったかと思います。 原作要素を拾いつつアニメらしい表現力で作品を膨らませる手腕は素晴らしかったです。

Just Because!

まずは作画が破綻せず最後まで走りきってくれてありがとうと言いたい。というものシリーズ序盤ではかなり作画面が危ぶまれた作品だったので…。
2話〜5話くらいまでは作画負担が少なくなるように配慮せざるを得ない演出の歯がゆさが伝わってきましたからねぇ。
6話以降の泉・夏目・小宮が中心となる物語は作画演出の復調も手伝って感情移入して楽しむことができました。
小林敦さんの初監督作品で、監督自身ががっつりコンテ参加するというかなり力の入った作品でしたが、その熱意にふさわしい作品に仕上がっていたと思います。

それにしても小宮が本当に良いキャラだったな、と。 泉を巡る恋愛劇って三角関係ですらなくてひたすら小宮が失恋に向けて走り続ける物語になってるんだけど、その健気さがまた良い。
この物語の主人公は誰がなんというと小宮恵那でした。

十二大戦

西尾維新原作でバトルロワイヤルものということで特に構えずエンタメ作品として楽しみました。 ただ残念だったのは後半作画が崩れまくってたのが…。アクション主体の作品なのでそこはしっかりコントロールして欲しかった。

ここまで作画が崩れてしまうのならフル3DCG作品がポツポツと出てきたなかで、せっかくグラフィニカ制作の作品だったのでフル3DCGで良かったんじゃ無いかなぁと思ってしまいました。 まぁそれはそれで別の苦労があるんでしょうが…。

血界戦線&BEYOND

オリジナル色…というか松本理恵色の強かった1期と対比して、良くも悪くも原作に忠実で優等生的なアニメ化をした2期でした。   本作は原作エピソードが30分に収めるには長く、2話に分割するには短いというとても扱いにくい特性を持っているので 如何にして原作要素を 削る/盛る かという点がスタッフの実力を試される部分だと思います。

そういう視点で各話を見ていくと、10話が大成功、6〜9話が微妙、あとは無難な出来という感じでした。
2期を経て改めて1期における松本理恵の原作咀嚼力の高さに恐れ入ります。(ただし僕はオリジナル要素否定派です。)

いくつか否定的なこと書いてますが全体としては普通に成功の部類に入るアニメ化だと思っています。
ただ唯一作品外で残念だったのは中村豊超絶作画のカットに輝度調整が入って画面が見づらくなっていたこと…。

Fate/Apocrypha

22話は素晴らしかった!
以上!!

他のことを語ってもネガティブ発言しか出てこないっス。

宝石の国

今期最良作品の一つ、どころかフル3DCG作品なら今後数年単位で一つの指標となるんじゃないかというエポックメーキングな作品だったと思います。
単純に3DCGで作られた世界やキャラの美しさもさることながら、アクション / レイアウト / カメラワークが抜群で画面を見てるだけで幸せになる作品でした。
これまでフル3DCG作品を語る際には「(通常の作画アニメと比して)違和感がない」という言葉で語られることが多かったように思いますが、 本作については3DCGでしか表現し得ない画面に仕上がっていました。 こうなってくるとアニメ化に際して作画表現が最適か3DCG表現が最適かといった選択が生まれてくるんじゃないかと想像しています。

正直な話、京極尚彦監督の良さってなかなか言語化しにくいと思っているのですが、こういった作品を生み出されると、やはりこの人は何かを持っている人なんだと再認識させられますね。 個人の作家性が高いタイプの監督というよりはディレクションが巧みなタイプの監督なのではないかと思います。

あと散々言われてますがとにかくフォス@黒沢ともよが凄すぎてヤバかったですね。この子の芝居が単純にエモいのでそれだけで作品を引っ張っていける力があります。 9話で別人になってしまったフォスを見たときの喪失感たるや…。

ボールルームへようこそ

原作の作風とアニメのテイスト共に”圧”のある作品でしたが、2クールに渡ってだれることなく視聴者に圧をかけ続けてくれた作品でした。この作品を見るとなんとなく息苦しさを感じるほどでした。

ダンスという身体表現がテーマの作品だけに作画は一切妥協が出来ない作品でしたが、そこはさすがProductionI.Gという所で見事に描ききってくれました。

この作品に唯一難点をあげるとしたら最終話時点でようやく多々良がスタートラインに立つという展開の遅さ…。まぁ原作通りだし、これでも原作ストックを全消化してしまう状態なので仕方ないのですが どうしても僕らはこの先の展開こそが見たいんだ、と思ってしまうんですよね。

魔法陣グルグル

深夜枠で再アニメ化ということで見る前は、誰得なの?って思ってたんですが見事に俺得でした。ありがとうございます。
尺の都合の高速展開は色々言われますが、パンフォス遺跡〜レフ島を丁寧に描いてくれたので特に文句はないです。

それにしてもひたすらククリが可愛いアニメでしたね。丸っこいテイストでコロコロと動く作画も良かったですし、小原好美さんのお芝居も新鮮でした。
また石上静香さんの少年演技も意外でしたがよくハマってました。

ラブライブ!サンシャイン!!(2期)

初代ラブライブやサンシャイン1期と比べて期待を下回る出来でした。 というのも「閉校」というイベントを軸にシナリオが展開されるんですが、そこに対するキャラのリアクションが予想通りであまりにも普通すぎて…。

ラブライブシリーズはベタなメディアミックス展開とは裏腹にアニメ作品内では予想を裏切るドラマチックな脚本展開が売りだと感じていたので、あまりにも予定調和な流れに期待外れに感じてしまったんですよね。
もちろん、単に高校生が閉校というイベントに向き合った時の物語としてみれば平均点は取れていると思うのですが…。 今回僕が感じた期待はずれ感もシリーズを踏まえてという部分が少なからずあるので、シリーズ物の難しさかなと思います。

閉校関連以外のエピソードに関してはキャラ掘り下げに寄与していて、いちAqoursファンとして楽しめました。
特に8話〜9話のSaintSnow関連のエピソードは良かったですね。初代ラブライブもそうでしたが、別のスクールアイドルが話に絡むと作品世界の広がりが感じられて良いです。   もし閉校が軸の物語ではなく、ラブライブを勝ち抜いていく物語だったら、このエピソードを軸にもっと作品全体を盛り上げられたんじゃないかなぁと想像してしまいます。

所信表明にかえて

とりあえずテスト的な記事として、このブログで書きたいことを雑に列挙しておこうかと。

  • 1クールごとのアニメ1話感想と最終回感想
  • 月ごとの視聴アニメ振り返り
  • ITエンジニア的な呟き

解説

前回やってたブログでもアニメ感想書いてたんですが、見た作品全部にちゃんと感想を残そうと思うとすげーーー時間かかるんですよね。
で、破綻してブログ放置してしまう。

ので、自分のライフログ的な位置付けとして定点観測的な記事を残していければと思い1クールごとの感想と月ごとの視聴アニメを記録することにしました。


あと自分WEB業界界隈でプログラマーとして生きているんですが、たまーに、ごくたまーに、技術的なポエムをポストしたいなと思うことがあり、このブログを使おうかなーと思ってます。

はい、そんなわけでよろしくお願いします。